ふるさと納税
ふるさと納税におけるふるさと住民票制度の廃止について
このたび、ふるさと住民票をふるさとサポーターに一本化することから、令和7年度3月31日付けでふるさと納税におけるふるさと住民票制度を廃止させていただくこととなりました。
つきましては、令和7年4月1日以降、南会津町へふるさと納税の寄附をされた方へふるさと住民票の発行は行いません。また、すでにふるさと住民票をお持ちの方については、使用期限が無期限となっておりますので引き続きご利用いただけますが、紛失等による再発行は行いませんのでご了承ください。
ふるさとサポーター制度の詳細は、下記のページをご覧ください。https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/soshikikarasagasu/sogoseisakuka/chiikizukuri/3/614.html
「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体
南会津町は昨年に引き続き、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。総務大臣の指定により、南会津町へのふるさと納税は、所得税と住民税の控除対象となりますので、今後も引き続き応援をお願いいたします。
- 指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日
ふるさと納税(応援寄附金)とは
自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、一定限度まで所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。
控除を受けるには確定申告を行う必要があります。ただし、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」があります。
寄附の方法について
手続きの流れ

寄附の申込
インターネットから申し込む
各申込フォームからお申込みください。
(注意)各インターネットサイトにより、掲載している返礼品の内容が異なります。詳しくは各インターネットサイトをご覧下さい。
現地でお申し込む
南会津町を訪れた際に、その場でスマートフォン等からふるさと納税ができ、寄附後すぐに返礼品として電子クーポンが発行される「ふるさと応援納税」という制度です。
受け取ったクーポンは、すぐに町内の対象宿泊施設、レジャー施設等で使用することが出来ます。観光や旅行で南会津町を訪れる際にご利用ください。

メール・ファクス・郵送で申し込む
申し込み先
南会津町役場 商工観光課 商工振興係
ファクス番号:0241-62-1288
寄附金の入金
以下の方法で入金してください。
支払種類 |
支払方法 |
---|---|
クレジットカード決済 |
各インターネットサイトからお申込みください。(上記のインターネットから申し込む、現地で申し込むの欄をご覧ください。) |
ゆうちょ銀行払込取扱票 |
お申込み後、専用の払込票を送付いたしますので、お近くの郵便局にてお支払いください。(払込手数料は無料です) |
口座振込 |
下記口座にお振込みください。振込手数料はお客様のご負担となります。 |
納付書払い |
お申込み後、専用の納入通知書を送付いたしますので、お近くの町指定金融機関でお支払いください。 |
現金書留 |
お申込み後、現金書留専用封筒にて、送付してください。郵送料はお客様のご負担となります。 |
直接持参 |
南会津町役場商工観光課にお越しください。 |
寄附金受領証明書及びお礼の品
ふるさと納税の証明として寄附受領証明書を発行いたしますので、住民税等の税額控除を受ける際にご使用ください。
お礼の品については、後日別途郵送されます。
確定申告をされる方へ
e-Tax(イータックス)による申告を推奨しております。
ふるさと納税ワンストップ特例制度について

ふるさと納税による個人住民税の軽減を受けるためには、確定申告が必要となりますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」は、寄附先の自治体が、その方の住所地の市町村への控除申請を代行することで、個人住民税の控除を受けることができる制度です。
確定申告をされる場合、所得税と個人住民税から軽減を受けることになりますが、「ワンストップ特例」の場合は、所得税の軽減相当額を含め、個人住民税からまとめて軽減を受けることになります。
(注意)詳しくは下記リンクをご覧ください。
返礼品について
寄附に対するお礼として、5千円以上の寄附をされた町外在住の方に南会津町ならではのお礼の品をお届けします。地酒をはじめ、お米や季節の野菜詰め合わせなど南会津町の自然豊かな風土を感じていただける品をご用意しております。また、工芸品や小物など南会津町民のぬくもりを感じていただける品もご用意しております。
詳しくはカタログ「ふるさと納税のご案内&お礼の品カタログ」もしくは各インターネットサイト(上記のインターネットから申し込む(推奨)の欄)をご覧ください。
※お礼の品カタログの更新には時間を要しますので、最新のお取り扱い状況についてはポータルサイトでご確認ください。
寄附者様御紹介
多くの皆様より、心温まる御寄附をいただき、感謝申し上げます。
非常に多くの皆様に御支援をいただき、納税者の皆様を広報紙上で御紹介することが困難となりました。
そのため、寄附お申込みの際に公表を希望された寄附者様につきましては、今後は町ホームページを通じ御紹介させていただきます。
広報紙上への掲載を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんが、御理解いただけますようお願いいたします。
○令和7年
1月分ふるさと納税寄附者一覧(PDF) (PDFファイル: 102.0KB)
2月分ふるさと納税寄附者一覧(PDF) (PDFファイル: 92.7KB)
令和6年
・令和6年寄附者一覧(PDF) (PDFファイル: 7.4MB)
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
ふるさと納税報告書について
多くの皆さまから、心温まる『南会津町ふるさと納税“応援寄付金”』をいただきました。
南会津町を応援してくださった皆さまからの貴重な寄附の状況、そしてその使い道などを『南会津町ふるさと納税報告書』としてまとめましたので、どうぞご覧ください。
令和5年度南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 262.1KB)
令和4年度南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 248.4KB)
令和3年度南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 3.2MB)
令和2年度 南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 3.1MB)
令和元年度 南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 1.3MB)
平成30年度 南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 2.0MB)
平成29年度 南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 2.7MB)
平成28年度 南会津町ふるさと納税報告書 (PDFファイル: 2.5MB)
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課 商工振興係
〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1
電話番号:0241-62-6200
ファックス:0241-62-1288
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日