結婚のご相談は縁結びサポーターへ

「結婚願望はあるけど、出会いがない、相談できるひともいない」
町が認定している縁結びサポーターが力になります!
縁結びサポーターとは?
町が認定したボランティアで、結婚を希望する方に対して、出会いから結婚までのお手伝いをする活動を行っています。
縁結びサポーターはどんなことをしてくれる?
結婚へ向けて二人三脚で活動を行います。相談・引き合わせなど全て無料です。
- 引き合わせ・・・結婚希望者同士の引き合わせを行います。顔合わせ時は縁結びサポーターが立ち会います。
 - 相談全般・・・結婚までのさまざまな相談に応じます。
 
縁結びサポーターはボランティアで活動しています。
必ず相手を紹介できるとは限りません。また、成婚のお約束はできかねますのでご了承ください。
縁結びサポーター制度を利用する方法は?
縁結びサポーターに相談する方法は2つ!
その1
縁結びサポーターに直接連絡する
下記縁結びサポーターから相談したい方を選び、相談時間等に記載のある時間帯に、縁結びサポーター連絡先に直接連絡してください。
その2
総合政策課に相談する
「誰に相談していいか分からない」という方は、総合政策課企画政策係にご連絡ください。総合政策課職員が縁結びサポーターと連絡をとり、相談に向けて調整します。
連絡は、電話、メール、LINEで受け付けています。メールの場合は件名を「縁結びサポーター相談希望」としてください。
( 電話:0241-62-6210 メール:koiai@minamiaizu.org LINE:https://lin.ee/EjQJ7V5 )
縁結びサポーター
| 
			 地域  | 
			
			 氏名  | 
			
			 地区名  | 
			年代 | 性別 | 
			 連絡先  | 
			
			 相談時間  | 
		
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
			 田島  | 
			
			 澤田 けい子  | 
			
			 長野  | 
			70代 | 女性 | 
			 
 自宅:0241-62-2514 
  | 
			
			 午後6時~ 午後8時  | 
		
| 
			 田島  | 
			
			 星 美矢子  | 
			
			 針生  | 
			70代 | 女性 | 
			 自宅:0241-64-2519  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
| 
			 田島  | 
			
			 矢沢 鉄雄  | 
			
			 永田  | 
			60代 | 男性 | 
			 自宅:0241-64-5383  | 
			
			 随時  | 
		
| 
			 舘岩  | 
			
			 星 善光  | 
			
			 戸中  | 
			60代 | 男性 | 
			 自宅:0241-78-2411  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
| 
			 舘岩  | 
			
			 芳賀 美紀  | 
			
			 福渡  | 
			30代 | 女性 | 
			 携帯:070-6614-3522 mail:芳賀さんにメールを送信  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
| 
			 南郷  | 
			
			 酒井 惣一  | 
			
			 鴇巣  | 
			60代 | 男性 | 
			 自宅:090-2799-0303 mail:酒井さんにメールを送信  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
| 
			 南郷  | 
			
			 五十嵐 公治  | 
			
			 南郷上町  | 
			60代 | 男性 | 
			 自宅:090-3752-2350  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
| 南郷 | 酒井 里美 | 乙沢 | 60代 | 女性 | 
			 自宅:0241-73-2346  | 
			
			 
 随時 
  | 
		
相談開始までの流れは?
1 縁結びサポーターとの面談
面談では、相談者本人の結婚への意思を確認した後、活動の内容について縁結びサポーターから説明があります。申込者の意思が確認できたら申し込み手続きに進みます。
※ご両親から縁結びサポーターへ連絡することも可能ですが、登録の際は、必ず相談者ご本人が面談していただきます。
2 申込手続き
●相談申込書・相談者情報登録書(自己申告書)に記入します。
記入できたら担当する縁結びサポーターに提出してください。
- 様式第3号結婚相談申込書(Wordファイル:18.7KB)
 - 様式第4号相談者情報登録書(Wordファイル:18.4KB)
 - 様式第5号確認書(Wordファイル:18.4KB) 縁結びサポーターと一緒に作成してください。
 
●以下の書類を申込書に添付してください
準備ができない場合は、後日総合政策課に提出していただきます。書類が全てそろったら登録となります。
- 写真(全身・上半身 L版にて各1枚ずつ)
 
※メール・LINEでの提出可能です。10MBを超えるとメールを受信できないためご注意ください。
( メール:koiai@minamiaizu.org LINE:https://lin.ee/EjQJ7V5 )
3 活動開始
活動期間は年度末となりますが、縁結びサポーターと合意すれば延長することが可能です。相手が紹介できるとは限らず、出会いの機会の提供を保証するものではありませんのでご了承ください。
        
  
      
        
      



      
      
              
  
            
              
            


更新日:2024年08月09日