町の奨学金制度
南会津町奨学資金制度
貸付の対象者
- 経済的理由により修学困難と認められること。
- 奨学金の貸与を受けようとする生徒または学生が南会津町の出身者であり、かつ、保護者が南会津町に住所を有するものであること。
- 高等学校、高等専門学校、短期大学または大学に在学し、品行が正しく、学術に優れていること。
- 前項に規定した学校以外にあっても、各種専門学校、養成所、留学等(修学年限2年以上で正規の修業年限)において、南会津町教育委員会が必要と認めた者。
奨学資金の額
下記のとおり、学校により奨学資金の額を定めております。
- 公立高等学校…月額17,000円または月額30,000円
- 私立高等学校…月額32,000円
- 高等専門学校…月額22,000円
- 公立短期大学…月額37,000円
- 私立短期大学…月額42,000円
- 公立大学、大学院…月額37,000円
- 私立大学、大学院…月額42,000円
- 各種専門学校等…月額32,000円
- 看護師養成所等…年額600,000円
- (注意)公立高等学校の場合、本人の申請に応じて月額を決定します。
- (注意)各種専門学校等、看護師養成所等については、教育委員会が認めたものとなります。
- (注意)看護師奨学資金制度があります。ただし、条件等がありますので、詳しくはお問い合わせください。
奨学資金の返還
奨学資金は無利子で、卒業後の6カ月後から4年以上修学した場合は8年以内に、4年未満の修学の場合は7年以内に、看護師養成所等の場合は10年以内に、全額を償還することになります。
(注意)ただし、看護師養成所等については、次の条件を満たした場合、返還が免除されます。
看護師養成所等を卒業した後2年以内に正看護師免許を取得し、かつ、正看護師免許取得後5年以内に町内医療機関等に看護師として就職し、その後引き続き10年以上当該業務に従事したときは返還が免除されます。
申込み期間
- 予約募集:毎年1月中旬頃
- 在学募集:毎年6月中旬頃
- (注意)募集は広報誌や町のお知らせ等で行います。
- (注意)看護師養成所等については、予約募集で定員に達した場合、在学募集は行いません。
申請書類
南会津町奨学生募集案内を熟読し、下記の書類を揃えて申請してください。
1.南会津町奨学生願書(様式第1号)
南会津町奨学生願書(様式第1号)様式 (PDFファイル: 155.6KB)
南会津町奨学生願書 記載例(様式第1号A) (Wordファイル: 119.6KB)
南会津町奨学生願書 記載例(様式第1号B) (Wordファイル: 119.6KB)
2.所得証明書(役場本庁税務課・各総合支所町民課より発行されたもの)
3.奨学生推薦調書(様式第2号)
奨学生推薦調書(様式第2号)様式 (PDFファイル: 82.3KB)
奨学生推薦調書(様式第2号) 記載例 (PDFファイル: 135.0KB)
4.看護師学校等の奨学資金貸与に関する意思確認書
看護師学校等の奨学資金貸与に関する意思確認書 様式 (PDFファイル: 125.4KB)
看護師学校等の奨学資金貸与に関する意思確認書 記載例 (PDFファイル: 96.8KB)
奨学金に関するお問い合わせ
教育委員会学校教育課 学校係
電話番号 0241-62-6300
更新日:2021年04月01日