公売保証金の納付の手続きについて

更新日:2025年04月11日

公売保証金の納付について

公売保証金の納付は、売却区分ごとに必要です。また、公売保証金の金額は、公売物件ごとに異なります。入札しようとする公売物件の公売物件詳細画面より公売保証金の金額を確認してください。複数の公売に同時に参加する場合は、それぞれ公売保証金の納付が必要です。

南会津町が公売保証金の納付を確認した後、参加申込み完了(参加登録)の手続きを行うと、入札することができるようになります。

1. クレジットカードによる納付

クレジットカードで公売保証金を納付する場合は、公売システムの公売物件詳細画面より公売参加申込みを行い、公売保証金を所定の手続きにしたがってクレジットカードにて納付してください。

詳細は、KSI官公庁オークションサイトの「保証金の納付について〈外部リンク〉」をご覧ください。

2. クレジットカード以外で納付する場合

公売システムの公売物件詳細画面より公売参加仮申込みを行った後、「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、記入例にしたがって太枠内を記入し、南会津町に書留郵便(配達記録等)にて送付してください。

「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記入されたメールアドレス宛にメールを送信し、振込先口座などをご案内します。このメールは必ず南会津町に受信情報が届くように開いてください。

○銀行振込

※振込手数料は、公売参加申込者の負担となります。

※類似の口座名にご注意ください。

○現金書留による納付

※公売保証金が50万円以下の場合に限ります。

※現金書留の郵送料等は、公売参加申込者の負担となります。

○現金の直接持参による納付

※受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。

公売保証金の返還について

(1) 最高価申込者以外の方が納付した公売保証金は、入札期間終了後に返還します。

(2) 公売保証金を納付した物件の公売が中止された場合、及びインターネット公売全体が中止となった場合、納付した公売保証金は中止後に返還します。

(3) 公売保証金が返還される場合は、あらかじめ指定した公売参加申込者名義の銀行口座へ南会津町から振り込まれます。

(4) 公売参加申込み後、入札をしない場合にも、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。

(5) 国税徴収法第108条第1項各号に該当する公売参加申込者の公売保証金は返還しません。

※公売保証金をクレジットカードで納付した場合、最高価申込者以外の方が納付した公売保証金はクレジットカードから引き落としされません。

※クレジットカード以外で納付された場合、公売終了または公売中止から返還まで4週間程度かかる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 収税係

〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1

電話番号:0241-62-6110
ファックス:0241-62-6106

メールフォームによるお問い合わせ