お党屋制度一年の行事

更新日:2021年06月17日

1月 中旬 御党屋御千度

参道に雪が積もる中、わらじ履きのお党屋男衆がお千度参りをしている写真

わらじ履きのお党屋男衆が、鎮守の森で参道の手水舎と拝殿を幾度となく往復し、身を清めていくお千度参りを行います。さらに神社宮司宅で豪快な御神酒1升の大杯回しが行われます。弓張提灯の家人に迎えられ、天王さま道と呼ばれる参道を帰る様は、田島地区の正月の風物詩です。

6月 30日 大祓いの式

お党屋組の潔斎前のお祓いです。

7月 7日

参道掃除

氏子全戸より参加します。

お党屋しめ縄張り

この日より、喪家への出入りや肉と卵などの食用を慎みます。

夜詣り

参道に「祇園祭意地で押し出す大屋台」と書かれた行燈が設置され、暗闇に灯りが灯っている写真

田出宇賀神社にて高燈籠、祭礼旗2本を建て、参道両側へ行燈百余基を建て電灯をともします。宮司もこの日より潔斎入りし、毎夕に祈祷神事を行います。

7月 上旬 御神酒仕込み

神事用濁酒を(「国権酒造株式会社」の杜氏の指導をうけ)当番お党屋が社殿で仕込みをします。

7月 15日 鳥居しめ縄より

ご祈祷所にて行います。

7月 中旬

道づくり

参道の清掃、整備を来年お党屋が行います。

蕗採り

お党屋献立のふきをとります。同じく賄い用「あかざ」の葉、「山椒」、「蓼」なども準備されます。

盛砂運び

神輿渡御の際に撒き清める砂を採ります。

7月 20日

ご神橋架け

当番お党屋組本陣前に神礼を奉持して渡る土橋を、古例により架けます。

諸道具出し

神輿台作りなど、祭りすべての準備を行います。

7月 21日

御神酒開き

黒い着物を着た男性たちが和室に集まり、一番手前の男性が盃でお酒を飲んでいる写真

両社本殿内にお神酒を奉献します。

神棚つり

お党屋本で本陣の神棚を設け、降神式をして神酒を供えます。

党本幕打ち

お党屋本に本陣幕を張ります。田出宇賀神社は胡瓜の「瓜の紋」、熊野神社は「三ツ巴」の紋です。
田出宇賀神社には胡瓜の禁忌があり、1年を通し胡瓜を食べない定めがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 観光交流係

〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1

電話番号:0241-62-6200
ファックス:0241-62-1288

メールフォームによるお問い合わせ