サービスの内容と利用者負担

更新日:2024年07月01日

サービスの内容

在宅サービス

  • 訪問サービス(ホームヘルパー、看護師、医師、薬剤師等の訪問)
  • 日帰り通所サービス(デイサービス等)
  • 施設への短期入所サービス(ショートステイ等)
  • 福祉用具の貸与・購入( 介護保険福祉用具購入費支給事業について  )
  • 住宅改修( 介護保険住宅改修について  ) 
  • 介護用品支給事業

施設サービス

 要介護認定(要介護1~5)を受けた後、希望する施設に直接申し込みをしてください。

  •  介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
     常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所して、日常生活上の介護を受けられる施設です。
     要介護3~5の方が対象です。
  •  介護老人保健施設 (老人保健施設)
     急性期治療の終わった人に対し、在宅復帰への橋渡しのサービスを提供する施設です。

サービスの利用者負担

サービスを利用するときの利用者負担の割合(1割、2割または3割)は、所得状況により決まります。
介護保険の認定を受けている方には、介護保険負担割合証(南会津町では水色です。)が交付され、負担の割合が記載されています。

施設へ入所、短期入所(ショートステイ)される方へ

負担限度額認定

介護保険施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設)に、入所、短期入所される方で、低所得の方は、食費・居住費の軽減制度が適用となる場合があります。

申請書類

  1. 介護保険負担限度額認定申請書 (下記様式)
  2. 預貯金等の写し(本人および配偶者分)
    ・普通、定期預金(口座残高、口座名義、直近残高のわかる部分) 
    ・有価証券(評価概算額がわかるもの)
    ・現金
    ・負債(負債金額が確認できるもの)
    ※インターネットバンクや通帳アプリであれば、口座残高ページのスクリーンショットやPDF等を印刷したものを添付ください。
    ※預貯金などから多額の引き出しがあった場合は、支払いを証明する書類を添付してください。(ない場合は引き出し前の預貯金額で判定を行います)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 介護保険係

〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島字後原甲3531番地1

電話番号:0241-62-5050
ファックス:0241-62-6106

メールフォームによるお問い合わせ