国民健康保険各種手続きの電子申請開始について
今まで窓口でしか手続きができなかった国民健康保険に関する手続き※について、電子申請での手続きが可能となります。
※国民健康保険異動届(加入・脱退)と国民健康保険資格確認書等再交付申請のみ
国民健康保険異動届(加入・脱退)について
国民健康保険に加入するとき、もしくは脱退するときは、14日以内に届け出をしてください。
マイナ保険証を利用する場合であっても、必ず届け出が必要ですのでご注意ください。
※なお、転入、出生による国民健康保険の加入手続きは窓口のみとなりますのでご了承ください。
【申請に必要なもの】
| 必要書類 | |
| 加入 | 社会保険等を喪失した日や退職日が載っている証明書(資格喪失証明書、雇用保険離職票等) |
| 脱退 | 社会保険等を取得したことがわかる書類(資格確認書、資格情報のお知らせ等) |
必要書類がそろいましたら、下記の申請フォームへアクセスし、申請をお願いします。
申請内容に不備がない場合は、申請された日の翌日以降(土日・祝日・年末年始を除く)に加入・脱退の手続きが完了します。
加入の際には資格確認書または資格情報のお知らせを郵送しますので、郵便状況によっては到着までお時間をいただく可能性があります。
国民健康保険資格確認書等再交付申請について
国民健康保険の資格確認書等を紛失された方などを対象に再発行の手続きが行えます。
【再発行できる書類】
| 資格確認書 | マイナ保険証を保有していない方に交付される証(カード型) |
| 資格情報のお知らせ | マイナ保険証を保有している方に交付される証(A4サイズ) |
| 限度額適用・標準負担額認定証 | 医療費が高額になった場合に窓口での支払いを自己負担限度額までに抑え、入院時の食事代も減額されるための証 |
| 限度額適用認定証 | 医療費が高額になった場合に窓口での支払いを自己負担限度額までに抑えるための証 |
| 特定疾病療養受療証 | 血友病、人工透析の慢性腎不全、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症などの、長期かつ高額な医療費のかかる疾病を対象に、自己負担額を医療機関ごとに1か月1万円(または2万円)に軽減する証 |
申請内容に不備がない場合は、申請された日の翌日以降(土日・祝日・年末年始を除く)郵送で送付します。郵便状況によっては到着までお時間をいただく可能性がありますので、すぐに必要な場合は窓口でのお手続きをおすすめいたします。








更新日:2025年10月31日