自立支援医療(精神通院医療)について
精神疾患の治療のために医療機関に通院する場合に、医療費の自己負担分の一部を公費で負担する制度です。
入院医療費は対象になりません。
対象者
精神疾患を有し、継続的な通院による精神療法や薬物療法の治療を受けている方。
自己負担
原則1割負担となります。
ただし、世帯の所得水準等に応じて、ひと月あたりの自己負担上限額が設定されます。
ひと月あたりの自己負担上限額については、下記の福島県のホームページをご覧ください。
自立支援医療(精神通院医療)受給者証の申請について(福島県ホームページ)(外部リンク)
申請について
新規申請・更新申請
・申請書
自立支援医療(精神通院医療)支給認定申請書(PDFファイル:99.7KB)
・同意書
同意書(PDFファイル:64.3KB)
・自立支援医療(精神通院医療)診断書兼「重度かつ継続」に関する意見書(原則2年に1度)
自立支援医療(精神通院医療)診断書兼「重度かつ継続」に関する意見書(PDFファイル:180.4KB)
・健康保険証の写しまたは資格確認書の写し(加入者全員分)※1
・障害年金・遺族年金・福祉手当の受給額がわかる書類(該当する方のみ)
・市町村民税課税証明書等(該当する方のみ)※2
・マイナンバーカード
※1 生活保護受給者については、生活保護受給証明書の写しを提出してください。
※2 申請した年の1月2日以降に本町外から転入された方は、転入前の住民税課税状況がわかる書類(市町村民税課税証明書など)を提出してください。
変更申請
・自立支援医療費(精神通院医療)支給認定変更申請書及び記載事項変更届
自立支援医療費(精神通院医療)支給認定変更申請書及び記載事項変更届(PDFファイル:90KB)
再交付申請
・自立支援医療(精神通院医療)受給者証再交付申請書
自立支援医療(精神通院医療)受給者証再交付申請書(PDFファイル:100.4KB)
更新日:2025年04月08日