令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組として、0歳~高校生世代の子どもがいる世帯に対し、「子育て世帯への臨時特別給付金」を給付することといたしました。
南会津町では先行給付の5万円に加えて、12月13日の国会における答弁を踏まえ、追加の5万円相当分もあわせて、現金10万円を一括して給付します。
給付金については、所得制限が設けられていましたが、自治体の判断により、所得制限を撤廃し、これまで対象外となっていた子育て世帯についても給付金の対象とします。
給付金の対象となる方で、まだ申請がお済でない方は、早めの申請をお願いします。
支給対象者
児童(0歳~高校生世代(平成15年4月2日~令和4年3月31日生まれ)のお子さん)を養育する保護者すべてが対象となります。
※子育て世帯への臨時特別給付金については、所得制限が設けられていましたが、自治体の判断により、所得制限を撤廃し、これまで対象外となっていた子育て世帯についても給付金の対象となります。給付金の申請方法については、下記の「給付額」と同様になります。
対象児童
0歳~高校生世代(平成15年4月2日~令和4年3月31日生まれ)の児童
給付額
対象児童一人あたり100,000円
※先行給付の5万円に加えて、12月13日の国会における答弁を踏まえ、追加の5万円相当分もあわせて、現金10万円を一括して給付します。
申請が「不要」な方
・令和3年9月分の児童手当(高校生世代のお子さんがいる場合は併せて給付)を南会津町で受給している方
・令和3年9月分の児童手当特例給付(高校生世代のお子さんがいる場合は併せて給付)を南会津町で受給している方
・児童手当の手続きを令和3年11月30日までに完了している新生児を養育する方
申請が「必要」な方
・高校生世代のお子さんのみを養育する方(先行給付を受けている世帯を除く)
・公務員の方で、0歳~高校生世代までのお子さんを養育する方
・出生により、令和3年12月1日以降に児童手当の手続きをする方
※申請が必要であると思われる世帯には、12月下旬に申請通知を発送しています。
支給予定日
申請が「不要」な方
令和3年12月24日(金曜日)に児童手当の振込口座に振り込みます。(高校生世代も同居する場合は、併せて支給します)
※所得制限が撤廃され、新たに対象となった方については、令和4年2月25日(金曜日)に児童手当の振込口座に振込みます。
申請が「必要」な方
令和3年12月24日(金曜日)より受付を開始します。申請を受け付けた方から、下記のとおり給付予定です。
申請取りまとめ日 | 給付予定日 |
令和4年1月5日(水曜日) | 令和4年1月14日(金曜日) |
令和4年1月12日(水曜日) | 令和4年1月21日(金曜日) |
令和4年1月19日(水曜日) | 令和4年1月28日(金曜日) |
以降、支給日から翌週の金曜日を目途に順次給付します。
申請に必要な書類
下記に記載の書類を郵送、または本庁健康福祉課・各総合支所窓口まで持参により提出してください。
・令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金申請書
・振込先口座の確認書類(通帳、キャッシュカードの写し)
【公務員の方】
・9月分の児童手当を受給していることが分かる支払通知書・継続認定通知書の写し
※今回の給付金は、9月30日時点で南会津町内に住所を有していた方に南会津町長から給付されます。
【令和3年1月1日以降に転入等をされた方で高校生世代のお子さんのみを養育する方】
・申請者及び配偶者の方の令和3年度市区町村民税課税証明書・非課税証明書(令和3年1月1日時点で住所があった市町村のもの)
申請期限
令和4年3月31日(木曜日)
給付金の受給を辞退される場合について
給付金の受給を辞退される場合には、令和4年3月7日(月曜日)までに担当窓口までお電話していただくか、給付金受給拒否の届出書を提出してください。
申請書類等ダウンロード
【高校生・公務員用】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金申請書 (Excelファイル: 86.3KB)
【新生児用】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金申請書 (Excelファイル: 43.5KB)
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書 (Excelファイル: 26.0KB)
給付金を装った詐欺にご注意ください
「子育て世帯への臨時特別給付金」に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。ご自宅や職場などに南会津町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
更新日:2022年02月21日